
美容師がブログで集客することはできるの?
近年、スマートフォンの普及により、ブログやSNSを使った宣伝活動がが増えています。
特に若い世代はブログやSNSを参考に美容院を選ぶ傾向があり、集客が期待できます。
そこで本記事ではどのようにしてブログを書いていけば良いのか、またどれくらい効果があるのかなど、美容師がブログを始めるメリットについてお伝えしていきます。
目次[非表示]
美容師にはブログでの集客もおすすめ
ブログでの集客はクーポンサイトやポータルサイト登録と違い広告費がかからず、低コストで運営できます。
クーポンサイトや広告紙に店舗情報を掲載するとなれば、1回あたりの費用が高額です。季節ごとにメニューの変更がある場合はその都度費用が発生する場合もあります。
一方で、ブログは低コストで初心者でも簡単に投稿ができます。
サロンで1つ開設して、スタッフで投稿をローテーションしていけば、オーナーに大きな負担は掛かりません。
クーポンサイトやポータルサイトだけではなく、集客のためにブログを活用していくことをおすすめします。
では、どのようなブログを使えば良いのか、参考程度に挙げさせて頂きます。
集客に利用できるおすすめのブログ
ブログにはさまざまな種類があります。
継続的に集客のためにブログを活用する場合は、独自ドメイン(美容院だけが使用できるURL)を利用したWordPressがおすすめです。
オリジナルのテンプレートも多数販売されているため、サロン独自のデザインでブログを運営できます。
WordPressはサーバー契約やドメインの取得以外にも、コードの知識があったほうが機能が活かせますので、少し専門性が高く、またサーバ契約料金とドメインのレンタル料金が発生します。
一方、無料で簡単に利用できるブログもあります。
無料のブログはメールを書くように簡単に使えますが、ブログ独自の広告が表示され、デザインや機能に制限があるため集客用のブログとして活用するには少し物足りなさを感じられるかもしれません。
どちらを選ぶ場合でも始めは、ほかのネットや紙媒体の広告を併用しながら、コツコツとブログ集客の効果を試してみましょう。
ブログで集客するならどんな記事をかけばいいの?
新規のお客さまに「この美容院にいきたい」「この美容師に切ってもらいたい」と思われるようにするため、髪や美容についてのコラムやお店の強み・特徴について書きましょう。
施術写真を載せる
カットやカラーなど、実際に施術した人の写真が載っていれば、お客さまもイメージが湧きやすいですよね。また、美容師ごとにどのような髪型が得意か知りたいはずです。
クーポンサイトやポータルサイトでは、写真は決められた枚数しか載せられませんが、ブログであればスタイリストごとに投稿ができ、画像もたくさん載せられます。
情報が多ければ多いほど、お客さまが美容師や美容院を決めるきっかけができます。
施術にいらっしゃったお客さまに写真を撮らせていただき、得意な髪形やどのような層のお客さまが来店されているかなど、美容院の情報をアピールしましょう。
趣味やセンス、得意な髪型がわかる記事を書く
美容院に来店なさるお客さまは、リラックスしたいから静かに過ごしたい方もいらっしゃれば、会話を楽しみたい方もいらしゃいますよね。
なかでも、美容師との会話を楽しみにしていらっしゃるお客さまの場合、趣味や共通の話題があるとうれしいものです。そのため、ブログで美容師ごとの趣味や気になる話題を取り入れた記事、または普段の服装や生活などセンスがわかる記事を更新することで「この美容師と会ってみたいな」と指名していただけるきっかけができます。
また、芸能人の○○風カットが得意、コンサバ風の髪型が得意など、美容師自身の得意なカットイメージを書いておくと、より注目を集めることができるでしょう。
お得な情報やイベント情報
クーポン情報やイベント情報、カットモデル募集など、お得そうな情報があれば、少しでもリーズナブルにおしゃれしたいという女性の心をひきつけます。「〇日までのお得なクーポン」「お友達紹介特典」と定期的に更新しておきましょう。
若い世代がターゲットならSNSとの併用がおすすめ
10代から30代の客層を狙う美容院であればInsagramの更新もおすすめです。実際に数多くの美容師や美容院がInsagramで発信し集客をしています。
若い世代は、Instagramに載っている髪型や美容院の雰囲気見て、行きたい美容院を選ぶことが増えています。髪型だけではなく、ファッションや美容、趣味などの個性が伝わる投稿も人気です。写真や動画はイメージが湧きやすいので、お客さまの心をよりつかみやすいと思います。
SNSとブログをリンクさせるといった工夫をして、どんどん集客に活用していきましょうね。
まとめ
今後ブログでの集客を本格的にするなら、投稿頻度が重要になります。記事数が増えなければ、検索した際にも上位検索に表示されず読者が増えません。そのため、「毎日更新する」と決めることや、週1日はブログに時間を費やすほど「本格的な内容」にすることなど、目標を立てながらコツコツとブログでの集客を試していきましょう。
さらに効果を上げるためには、InstagramやLINE公式アカウントなどのSNSもあわせて更新することをおすすめします。
ブログは広告費の削減だけでなく、スタイリストの顧客数アップにもつながるため、お店の売上にも影響してきます。
美容師としての知識だけではなく、美容院のコンセプトや強みを最も解しているオーナーだからこそ書ける記事をぜひ更新してみてくださいね。