
美容院開業の前に受けておこう!美容院開業セミナーの種類とポイント
これから美容師として独立し、美容室を経営しようとする人は、開業をするにあたり何をすべきか知識を深めなければいけません。美容師で独立しようする人をサポートしてくれる団体は多く、未来のオーナーに向けたセミナーが多く開催されています。
そこで、この記事では美容室の開業の際に役立つ開業セミナーの種類について紹介していきます。
目次[非表示]
- 1.どれを選ぶ?美容室開業セミナーの種類
- 2.各セミナーの詳しい内容を紹介
- 2.1.集客系セミナーの特徴
- 2.2.経営系セミナーの特徴
- 2.3.技術系セミナーの特徴
- 3.開業するうえで「必要な知識」を選ぼう
- 4.まとめ
どれを選ぶ?美容室開業セミナーの種類
美容室の開業セミナーには、大きく分けて
- 集客系セミナー
- 経営系セミナー
- 技術系セミナー
の3種類があります。
独立する際にどれか一つでも欠けていると、経営を続けていくことが困難になります。
ここでは各セミナーの概要をまとめていきます。
自分が本当に必要としているものを考え、その内容に沿ったセミナーを受講することが大切です。
集客系セミナー
「集客系」は文字通り、開業した美容室でどのようにして集客率を上げるか学ぶことができるセミナーです。
新規顧客をどのようにして呼び込むか、また一度来店した顧客をリピーターにするために何をすればよいか知ることができます。
どの業界でも成功するためには、まず集客は欠かせないものです。
集客に、不安や心配がある方は受講するべきセミナーです。
経営系セミナー
「経営系」は美容室を具体的にどのように経営していくべきか学ぶことができるセミナーです。
開業してから店舗を維持していくためには資金や不動産を管理する必要があります。
融資を受ける方法や、返済方法について相談することができます。
また、不動産についても相談することができます。美容室を開くためにどのような不動産を借りて、どのような内装にしておけばよいかといった点を学ぶこともできます。
融資や不動産のことを詳しく知らない人でも安心して開業できるよう開催されているセミナーのため、経営について不安や疑問に思う点がある方は積極的に受講しましょう。
技術系セミナー
「技術系」は美容師としての技術を再確認し、現在のトレンドなどの知識が身につくセミナーです。独立を考えている人以外でも多く受講されているセミナーですので、美容師の方であれば一度は足を運んだことがあるかと思います。
美容室を開くにあたっては、やはりより優れた技術を身につけておきたいものです。
セミナーを受講することで、改めて自信を持てない部分や確認しなおしておきたい技術を再確認することができます。
各セミナーの詳しい内容を紹介
ここまでで3種類のセミナーの概要を挙げてきましたが、ここではそれぞれのセミナーでどのようなことを学べるのか具体的な例を出して紹介していきます。
自分に必要だと思うセミナーを選ぶ参考にしてください。
集客系セミナーの特徴
集客系セミナーはWeb制作会社やマーケティング会社といった企業が主催していることが多いです。
美容室のリピーターを作る方法や、どんな媒体でどのような広告を出していけば集客率が上がるか学ぶことができます。
普通にチラシを出すだけが広告ではなく、現代では美容室のホームページ、ダイレクトメール、SNSといった多彩な媒体を利用して集客を行うことが効果的になっています。
ただ、それらを利用すれば集客率が上がるわけではなく効果を出すにはそれぞれコツや傾向があります。
顧客の集め方をどうしたらよいか疑問、不安のある方は、どんな媒体を利用して、どんなメッセージを込めた広告を出したらより効果的になるかをセミナーで学びましょう。
集客系セミナーは比較的低価格であり、短期間で受講をすることができます。
開業した美容室の顧客を増やして店舗を維持していくためにも、集客のノウハウを専門家の講義からきちんと学んでおきましょう。
経営系セミナーの特徴
経営系セミナーの講師は主に税理士や会計士といった、財務や会計に詳しい人が務めており、
開業後の美容室を 経営していくうえで重要となる点を学べます。
融資や不動産の問題だけではなく、美容室の運営から少しでも無駄を省いて経費を削減するための方法や、用意する料金やメニューの設定をどうするか、経営を回していくために必要な人材を調達するための方法、税金をどのように納めるべきかといった内容を学ぶことができます。
これらの知識は店舗を維持していくために欠かせないものです。
他にも経営の仕組みについてある程度勉強をする必要があるので、一定の期間はセミナーに通ってしっかり学びましょう。
また経営について学ぶだけのセミナーであれば、比較的安価で受講することができる場合が多いです。
経営に関しての不安や疑問点を経営の専門家に相談できるチャンスになるので、少しでも悩みや疑問があればこのセミナーを利用してみると良いでしょう。
技術系セミナーの特徴
技術系セミナーでは理美容関連といった企業が開催し、講師には資格を持つ人気のスタイリストなどがあてられる場合が多いです。
今いる店舗の先輩方から学ぶことも多いかと思いますが、技術系のセミナーで学べる内容は、体系化された内容が多く短時間で多くの技術を学べることが特徴です。
また資格を持つ講師は講師同士でセミナーも開催しています。
幅広いトレンドや多くの知識を持っているため学べることは多いでしょう。
技術系セミナーでは、独立する、しないに関わらず美容師としての技術を改めて磨きなおすことができます。自分の店舗に来店する顧客に満足していただけるよう、美容師としてのスキルを高めるのにとても役立ちます。
また、自分のスキルを伸ばすだけでなく、従業員の技術を育成するためにはどのように指導したら良いかも学ぶことができます。
今持っている技術に物足りなさを感じている人や、開業前に技術面で不安を感じている方におすすめのセミナーです。
開業するうえで「必要な知識」を選ぼう
ここまでセミナーを大きく3種類に分けて紹介してきましたが、その中にも出店までの手順、コンセプト決めるうえで必要なもの、労務管理や助成金に関するものなど、それぞれに特化したセミナーも多く開催されています。
どれも開業するうえで重要な知識ですが、時間的・経済的な問題からすべてのセミナーに参加することは難しいことです。
そこで、美容室を開業するためには自分には何が欠けているのか、店舗経営するために自分に一番必要なものは何かをきちんと整理してからセミナーを受講することが大切です。
まとめ
ここまでそれぞれのセミナーについて紹介してきました。
出店するには美容師としての技術だけでなく経営者としての知識も必要となります。
しかし独立するまでは仕事と並行して学ばなければならないので、どうしても時間が足りなくなってしまうかと思います。
美容師・経営者として、どんな技術や知識が手に入るかをチェックして、本当に必要なものが身につくセミナーを選ぶようにしましょう